1. TOP
  2. 育児・子育て
  3. 七五三のお祝いマナーまとめ。お祝い金の相場とおすすめの贈り物

七五三のお祝いマナーまとめ。お祝い金の相場とおすすめの贈り物

 2018/11/20 育児・子育て
この記事は約 7 分で読めます。
七五三のお祝い

子供の成長を祝う七五三。家族や親しい友人などとお参りやお食事会などをする家庭も多いかと思います。家族にとっての大事なイベントなのでマナーを守って喜んでもらえるようなお祝いを渡したいですよね。

七五三を迎える子供へお祝い金を贈る場合の相場は?また品物を贈る場合に適したものは?ここではお祝いを準備する際に必要なマナーについてまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。

 

Sponsored Link

七五三のお祝い金。相場はいくら?

七五三は子供の成長を喜ぶ内輪のお祝いなので、基本的に身内かごく親しい友人などがお祝いを贈ります。

現金を渡す場合には多すぎても少なすぎてもNG!七五三のお祝いとしてお祝い金を送る場合は七五三をむかえる子供との関係によって金額が変わってくるので大体の相場を参考にしましょう。

地域などによっても異なりますが、一般的に知人の子供の場合は3,000円~5,000円自分の甥や姪の場合は5,000円~10,000円自分の孫の場合は10,000円~数万円が、お祝い金額の相場になります。

 

七五三の祝儀袋の書き方

金額によって祝儀袋の種類を変えるようにしましょう。

お祝いの金額が1万円までなら豪華なものは使わず、水引やのしが印刷された祝儀袋が適しています。

現在は色々な種類の祝儀袋が販売されているので、親しい友人などに贈る場合はカジュアルなデザインのものを選んでも良いでしょう。

 

七五三の祝儀袋の表書きについては下記のように記入します。

お祝いの年によって表書きも変わってくるので注意してください。

 

七五三御祝

7歳、5歳、3歳の男女両方に使える表書きです。

賀御髪置(3歳)

数え年の3歳に、男の子女の子ともにそれまで剃っていた髪を伸ばし始める「髪置きの儀」(かみおきのぎ)というお祝いを行っていたのが由来となります。

袴着祝(5歳)

江戸時代に男子のための武家の儀式になったと言われる「袴着の儀」(はかまぎのぎ)が由来です。

 

賀御帯解(7歳)

女の子が着物のつけひもをとり、帯を初めて締める「帯解きの儀」(おびときのぎ)と言われるお祝いを行なっていたことが由来になっています。

 

表書きは水引きにかからないように気をつけてください。自分の名前は表書きより少し小さく書きましょう。

祝儀袋の中の中袋や中包みにお金を入れます。

慶事の場合は中袋とお札を表面にして、お札をそろえて包みます。

お札は肖像の顔が上になるように入れてください。

 

お祝い金ではなく贈り物ならこの9種類がベスト

お祝い金ではなく品物を贈る場合は何を贈るのが適しているのでしょうか?

昔は母親の実家が晴れ着を贈り、その他の親戚はお菓子や扇子などの小物を贈る習わしでした。(地域によっては父親の実家が晴れ着を贈る場合もあります。)

現在は着物をレンタルする家庭も多いため、贈り物は相手に合わせて選ぶようにしてくださいね。

 

晴れ着

贈る相手が孫の場合は晴れ着を贈るのは一生の思い出にもなりますね。

今はフォトスタジオなどでも安価にレンタルができて夏前に前撮りをするケースも多いため、もし晴れ着を贈ることを考える場合には早めに両親に相談するようにしてください。

 

装飾品

晴れ着をレンタルする場合でも髪飾りや着物の装飾品、巾着などは持ち込みが可能なことが多いので、晴れ着に合わせた装飾品を贈るのも喜んでもらえるでしょう。

七五三当日に身につけてもらいたいのであれば、何を着るのか事前に確認しておきましょう。

 

スーツやワンピース

フォーマルな場で着ることのできる子供用のスーツやワンピースなども贈り物として人気です。

子供は成長が早いのでサイズには注意をしてください。

 

バッグ

可愛い子供用のバッグはサイズ問わず長く使うことができ、いくつか持っていても邪魔にならないので迷ったときにおススメです。

フォーマルなバッグなどは持っていないことも多いので喜んでもらえるのではないでしょうか。

 

祝い菓子

カジュアルなお祝いに持ってこいの祝い菓子。子供も大人にも喜ばれもらう側も気軽に受け取ることができます。

子供も一緒に食べることのできるお酒の入っていないクッキーなどが定番です。子供の食品アレルギーには注意してください。

 

お花

華やかなお花も贈りものに適しています。キャラクターや動物などのアレンジメントフラワーなどは見た目も可愛くて子供が喜んでくれそうです。

枯れないお花プリザーブドフラワーも長く飾ることができておススメです。

 

おもちゃ、絵本

子供が一番喜ぶ贈り物は何と言ってもおもちゃですよね。

子供に直接お祝いを渡せる場合はおもちゃはその場が盛り上がりそうです。3歳、5歳の子には絵本もおススメです。

 

文房具

園や学校で使える文房具も実用的で人気の贈り物です。

ノートやペンなどの定番文房具グッズからお洒落なデザインのもの、アイディア商品まで、プレゼントに適した様々な文房具があるので子供やパパママの好みに合わせて選んでください。

 

パパママへの贈り物

普段育児に頑張るパパママへの贈り物も良いですね。

入浴剤やアロマなどのリラクゼーションアイテム、大人用のハーブティーのセットなど手軽に贈れて人気のアイテムです。お食事券のような体験型のものも喜ばれそうです。

 

お祝い金や贈り物は七五三を行う日までに贈る

七五三のお祝いは10月中旬~11月15日までで、基本的には七五三を行う日までに贈ることがマナーです。

暦上は11月15日が七五三になりますが、近年は10月から11月の週末や祝日に七五三を行うことが多くなっています。お祝いを贈る際には事前に七五三を行う日を確認しておきましょう。

 

七五三のお祝い返しは不要。気になるならお祝い返しを

基本的に子供の成長祝い(七五三や初節句、入園入学など)にもらったお祝いに関してはお返しは不要となっていますが、感謝の気持ちを伝えるためにも内祝いとしてお祝い返しをするケースも多くなっています。

気になる場合はちょっとしたものでもお祝い返しを用意しましょう。

 

お祝い返しの時期

七五三のお参りを済ませた後1週間~2週間以内に贈るのがベストです。少なくともお祝いをいただいてから1ヶ月以内にはお返しするようにしましょう。

 

お祝い返しの品について

お返しは頂いた金額の3割~半額程度が目安になります。品物と一緒に当日の写真をつけて贈ると喜んでもらえます。特に当日の晴れ着にまつわるお祝いをもらった場合は実際に子どもが身につけている姿をお披露目すると良いと思います。

 

伝統的なお祝い返しの品

千歳あめ

七五三といえば千歳あめをイメージする人も多いですよね。千歳あめは子どもの成長を祈る縁起物として親戚や近所に配る風習があり、現在も気軽なお返しとして人気です。

 

かつおぶし

かつおは「勝つ男」、節は「武士」にたとえられたり、「勝つ魚」に由来するものとして七五三でも定番のお祝い返しです。出産や端午の節句、入学の内祝としても広く使われています。

 

お祝い返しでNGなもの

陶器や花瓶、ガラス製の写真立てなど割れやすかったり壊れやすいものは縁起がよくないとされています。またはさみやナイフ、包丁などの刃物は縁を切ることに繋がるためお祝いとして贈るのは避けましょう。

 

まとめ

いかがでしょうか?決まりに囚われすぎる必要はありませんが、せっかくお祝いを渡すのであればマナーを守って気持ちの良いやり取りをしたいですよね。七五三のやり方は各家庭の方針などもあるかもしれないので、迷った際には相談するようにしてくださいね。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

マザータウン|心から「ママ」を楽しもう。の注目記事を受け取ろう

七五三のお祝い

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

マザータウン|心から「ママ」を楽しもう。の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

ももんが

ももんが

葛飾区在住、2014年生まれの長女と2016年生まれの長男がいる2児のママです。出産前はキッズ向け英会話講師をしていました!育児グッズや育児法など色々アンテナをはっていきたいと思います。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 保育園と幼稚園どっちに行かせる?特徴と違いを徹底解説

  • 保育園と保育所の違いをご紹介!認可・認証・無認可・幼稚園の違いと特徴

  • 保育園で着せる服装はここに注意!年齢・季節・気温別の服選び

  • 使いやすさ重視!人気の保育園バッグとシューズバッグまとめ16選!

関連記事

  • 七五三のお参りと写真撮影の時期は?失敗しない七五三のやり方

  • 七五三の髪型どうする?3歳の女の子向け!自宅でできるかわいいヘアアレンジ特集

  • 七五三にふさわしい母親の着物の種類と選び方

  • 七五三で失敗しない神社の参拝方法まとめ。当日の流れと初穂料の相場