1. TOP
  2. 育児・子育て
  3. 保育士が選ぶ、保育園で子どもに人気だったおすすめ絵本10選

保育士が選ぶ、保育園で子どもに人気だったおすすめ絵本10選

 2018/04/20 育児・子育て
この記事は約 13 分で読めます。
readingbook1

初めての育児。

乳児に絵本は早い?
いったいいつから絵本を読んであげたらいいの?
子どもの教育のためには早めに取り入れるべき?

上記の疑問は私が保育士だったころ、特に0歳児の保育をしてた時によく聞かれる質問の上位に入るほど尋ねられてきました。

乳児はお母さんのお腹の中にいる時から音や声が聴こえています。
反応がなくてもちゃんと聴いているのです。
なので不安にならないで下さい。

実は早すぎるということはないのです。

ここでは保育園で乳児~幼児までの子どもたちが大好きな絵本を保育園で10年程働いてきた保育士が紹介したいと思います!!

Sponsored Link

保育園で子供に人気の絵本10選

1,いないいないばああそび(あかちゃんのあそびえほん)/木村裕一

この絵本は0歳児に人気の絵本です!
何といっても乳児はいないいないばぁ遊びが大好きです。最初はじっと見つめて無反応かもしれません。ですが、段々と笑うようになり、『ばぁ』と喃語を発するようになり、絵本の真似をして自分でいないいないばぁをしたり、指先が発達すると自分でめくれるようになったり、動物を指さして名前を言ったり…この1冊だけたくさんの子どもの成長が感じられます。実際保育園でも成長を実感してきました。

初めての絵本に迷われたら、この絵本は持っていて損することは絶対にありません!

絵本でお子さんの成長を感じられる一冊です!

2,がたんごとんがたんごとん/安西水丸

この絵本は0~1歳児に人気の絵本です!

『がたんごとんがたんごとん』『のせてくださーい』の繰り返しで、色々な物が乗ってきます。

哺乳瓶やスプーンなど、知っている物を見つけると“おっ!”という表情になったり、指をさして“知っているよアピール”をしています。もう少し大きくなると『のせてくださーい』と言ったり、食べる真似っこをしたりする姿も!

保育園で読み聞かせをする時も表紙を見ただけでみんな大興奮!!

この絵本は身近な物を見つける喜びや、言葉を喋ろうとするなど、とても良い刺激を与えてくれます。

読み終えると、“もう一回見たい”と泣いてしまうほど人気の絵本です。

3,だるまさんが/かがくいひろし

この絵本は0歳児~2歳児に人気ですが、5歳児も楽しんで見ています!

だるまさんシリーズには『だるまさんの』『だるまさんと』があり、3冊セットでも売っています。その中でも保育園の子どもたちに特に人気No.1はこの『だるまさんが』です!

“だるまさんが…”とゆらゆら揺れるだるまさん。ページをめくると様々なポーズや表情のだるまさんが。

ずっと読み続けていくと、だるまさんの真似をしてゆらゆら動いたり、ポーズも真似したりしてその姿がとてもかわいいです。

クラスだよりで紹介すると早速買ったと報告してくれた保護者の方も♪

この絵本はぜひ3冊セットでの購入をおすすめします!!

10年程保育士をしていますが、このシリーズに無関心な子に出会ったことがありません。

なので出産のお祝いにも最適だと思います。

4、おつきさまこんばんは/林明子

この絵本は0~2歳児に人気の絵本です!

保育園ではお昼寝前に読むことが多く、『おつきさま読むよ』と声をかけるとみんな集まってくる程大人気の絵本です。

やさしい顔のおつきさまに雲がかかると不安そうな表情をしたり、雲が去っていくとホッとした表情になったり、表情豊かに見ている子どもたちがかわいいです!

2歳児くらいになると小さく描かれている猫に気づいて大発見したかのように教えてくれる子もいます。

最後の“こんばんは”を言った流れで寝る前の挨拶をすると、子どもたちも挨拶をして自分の布団に入って夢の中へ…。

ご家庭でもお昼寝前や夜寝る前に読むことをおすすめします!!

5、わにわにのおふろ/小風さち

この絵本は2~3歳児に人気の絵本です。

一見怖そうなリアルなわに。それでも保育園の子どもたちで怖がる子はおらず、みんなわにわにが大好きです!

シャボン玉遊びをしたり、シャワーをマイクにして歌ったり、とても楽しそうにお風呂の時間を満喫するわにわにがかわいいです。

お風呂上りの一杯がなんともおいしそうで、子どもたちも飲む真似をするなど、わにわにに釘付けです!

“お風呂に入りたがらない子どもも、この絵本を読むと入ってくれました”という保護者からの声も頂きました。

わにわにの絵本は他にもシリーズがあり、5冊セットも売っています。

どのわにわにもとてもチャーミングなのでぜひおすすめしたい一冊です!!

6、めっきらもっきらどんおんどん/長谷川摂子

この絵本は3歳児~5歳児に人気の絵本です!

めちゃくちゃな歌を歌うと知らない世界に迷い込んだ男の子。

そこで出会った三人の妖怪たちと縄跳びや風呂敷で空を舞ったりなどして遊び、お腹がすいたら木になっているおもちを食べてひと休み。そんな不思議な世界に子どもたち自身が迷い込んだかのようにわくわくして見ています!

3歳児くらいになると未知の世界や不思議な世界に興味津々になります。そんな好奇心をくすぐるのにピッタリな絵本です。

保育園では絵本のみならず、男の子が歌った歌を覚えて唄ったり、粘土で“おもちの木”のおもちを作ってままごとをしたりと違う遊びに発展した遊びをする子もおり、想像力も豊かになります!!それ程子どもたちに大人気の一冊です!

7、はらぺこあおむし/エリック・カール

この絵本は2歳児~5歳児まで幅広く人気の絵本です!

知らない人はいないのではないかという程、昔から現在まで大人気の絵本!置いていない保育園はないのではないかという程メジャーな絵本です。

小さな卵から産まれたあおむしがたくさん食べて大きくなる…幼虫からさなぎ、蝶になるまでの過程を楽しく学ぶことが出来る一冊。

はらぺこあおむしには、お出かけ先でも楽しめるようにミニサイズの物や飛び出す仕掛け絵本もあり、用途によって好きな物を選んでみて下さい!

はらぺこあおむしのCDもあり、歌と仕掛け絵本で読み聞かせをすると、0歳児~1歳児もとても楽しそうに見ています!4歳児~5歳児になるとノリノリで一緒に歌っています。

読み聞かせの方法次第で全年齢楽しめるので、ご自宅用やプレゼントにも最適な一冊です!

8、パンダ銭湯

この絵本は3歳児~5歳児に人気の絵本です!

パンダしか入れない“パンダの湯”。そこにはびっくり仰天なパンダの秘密があります!

パンダの黒い部分実は…、そんなパンダの秘密をこっそり教えてくれる絵本。

保育園でもどの絵本見たいか尋ねると、『パンダ銭湯!』と声を揃えて言う程大人気の一冊です。

展開がわかっていても毎回大笑いする子どもたち。

第三回街の本屋さんが選んだ絵本大賞の大賞にも選ばれた絵本です。

子どものみならず大人も一緒に楽しめるストーリーと細かい小道具がかわいい、親子で読んでもらいたい一冊です。

9、おしいれのぼうけん/ふるたたるひ・たばたせいいち

この絵本は5歳児に人気の絵本です!

絵本の中の保育園で怖い物は押入れとねずみばあさん。

喧嘩をした男の子は先生に押入れに入れられてしまします。そこから2人の男の子の冒険が始まります。

押入れの中の不思議な世界と怖いねずみばあさんに、見ている子どもたちもドキドキハラハラ、表情豊かに見入っている人気の絵本。

5歳児くらいの子どもたちは“冒険”が大好き!いつまでも心に残る一冊です。

少し長い話ですが、保育園で読み聞かせをしていても真剣に見入っており、この絵本で楽しく集中力を養うことができます。

10、バムとケロのにちようび/島田ゆか

この絵本は4歳児~5歳児に人気の絵本です!

しっかり者の犬のバムと天真爛漫な蛙のケロのある雨の日曜日のお話。

この絵本が人気の理由の一つは丁寧に描かれているかわいらしい絵です。

ストーリーももちろん人気で、最初保育園で先生が読み聞かせをすると楽しそうに見ています。

そして一人でじっくりと見ていくと細かい絵の描写をたくさん発見し、友だちや保育者に教えてくれます!夢中になって何度も繰り返し読む度に新しい発見ができることが子どもたちにとって何よりも嬉しいことなのです。この絵本はじっくり読む子が多く、集中力も自然とついてきます。

バムとケロの絵本は子どものみならず大人にもファンが多いです。ぜひ親子で一緒に楽しんで読んでみて下さい!

バムとケロのシリーズはこの絵本を含めて5冊出版されています。

他にも持ち運びに便利な小さい絵本もあり、かわいいトランクに入っているのでプレゼントにも喜ばれます!また、バムとケロの絵本にはおいしそうなおやつが出てくるのも人気の理由の一つです。そんなおやつのレシピ本もあるので、親子で作ってみるのも良いと思います!

初めての絵本を選ぶ際のおすすめポイント

bookstore1

“本屋さんに来たけど種類が多すぎてわからない!”
“赤ちゃん絵本だけでもたくさん…何を選べば良いのか混乱する”

そんな経験ありませんか?

そこで初めての絵本の選び方を紹介したいと思います!

  • 簡単な言葉がリズミカルに繰り返している短い絵本
  • 動物や食べ物など身近な物が出てくる絵本
  • 簡単な仕掛けがある絵本(動く絵本や音が出る絵本)

乳児~幼児になるにつれて世界が少しずつ広がり、言葉や表情も豊かになってきます。

知っている物を見つけた喜び、簡単な言葉(あー、うーなど)を発する楽しさ、驚きや嬉しさなどを表情で表すことなど、絵本は子どもにとって良い刺激になります。

上記の3つのポイントで絞っていけば迷いも少なくなると思うので、ぜひ参考にしてみて下さい。

そして一番大切なことはお父さんやお母さんが側で一緒に読んであげること。

そうすることでお子さんも安心して絵本を楽しめます!

『もう一回読んで!』の無限ループの対応の仕方

notebook1

『おしまい』の後にまた同じ絵本を『もう一回読んで!』

再び読み終えても『もう一回!』の無限ループ…経験したことはありませんか?

その度にうんざりしたり、疲れてしまったり…。

しかし子どもにとって『もう一回!』には理由があるのです。

  • 同じ内容を聞ける満足感
  • 愛されていると感じることが出来る安心感
  • 大好きなお父さんやお母さんに甘えたい

ストーリーもわかり始めてくると、“次はワンワンかな?やっぱりそうだった!”という期待が合っていたことで子どもは満足感を得ます。

また、一緒に読んでくれることで“愛されている”安心感を感じます。

そして最近は共働きの家庭が多く、一日の半分以上を離れて過ごす子も少なくありません。その反動で“一緒にいたい!構ってほしい!”という甘えたい気持ちが強くなります。

大人には理解し難い行動の裏に、子どもたちはたくさんの想いが『もう一回!』に詰まっているのです。

なので可能な限り愛情を持って繰り返し読んであげて下さい。

しかし就寝前に何度も読み続けて寝る時間が遅くなって生活リズムが崩れたり、お父さんやお母さんにも事情があると思います。

man-person-cute-young

その様な時の対処法として

  • 違うことに目を向けさせる
  • 時計の針が〇の所までだよ、と約束をする(4歳児~5歳児くらいになってから)

『お布団さんが寂しいって待っているからお布団さんの所に行こう』と、絵本から布団に意識を持って向けたり、

『絵本よりもギュ~ってしたいな』と、絵本からスキンシップに意識を向けたり、

『絵本さんも眠たいって言っているから誰か片づけてくれないかな~』などと伝えながら、片づけした時はものすごく褒めて抱きしめてあげることも一つの方法です。

『あっ!外に(お子さんの好きなキャラクター)がいる!!』と言って子どもが外に目を向けている間に絵本を片づけるという荒業も最終手段としてありだと思います。※オーバーリアクションで!

このように、“絵本よりも他に意識を向ける”という手段もあります。

時計に興味を持ち始めている時は時間を決めてもいいでしょう。

しかし“何分になったら”は小さい内は難しいです。

なので、時計の数字の所にシールなどを貼って、『もう一回読むけれど、長い針がシールの所になったらお片付けの約束できる?』と事前に約束をしたり、シールの位置を確認したりしておくのも良いと思います。

大切なことは、決して感情的にならないこと。

『しつこいよ』『うるさいなあ』『一人で読みなさい』などと言われると子どもは傷つき、“愛されていない”“邪魔な存在”など自己否定したまま大きくなってしまいます。

子どもは大人が思っている以上に敏感に感じ取っています。

家事に育児に(人によっては仕事に)毎日戦いの日々だとは思います。

ただ一つ、子どもへの愛情だけは忘れないで下さいね。

一緒に読むときのポイント

yomikikase1

一緒に絵本を読むときのコツを3つ紹介したいと思います。

  • ゆっくりはっきり読む
  • ページを飛ばして読まない
  • お子さんのペースで読む

ゆっくりはっきり読むことで落ち着く効果と、発語へつながる効果があります。
また、急いでいるからとページを飛ばしてしまうと子どもが不安になります。
子どものペースで読むことで満足感を得ることができます。

ゆったり読むことで、お父さんやお母さんにもリラックス効果があるので、ぜひこのコツを参考にしてお子さんとの時間を楽しんでくださいね!

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

マザータウン|心から「ママ」を楽しもう。の注目記事を受け取ろう

readingbook1

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

マザータウン|心から「ママ」を楽しもう。の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

chappy

10年ほど保育士として働いていました。元保育士の目線から、ママのお役に立てるような情報をお伝えできればと思います!

この人が書いた記事  記事一覧

  • 七五三にふさわしい母親の着物の種類と選び方

  • 七五三のお参りと写真撮影の時期は?失敗しない七五三のやり方

  • 七五三で失敗しない神社の参拝方法まとめ。当日の流れと初穂料の相場

  • トイレトレーニングに使えるオススメの絵本とは?口コミで人気のトイトレ絵本20選

関連記事

  • トイレトレーニングに使えるオススメの絵本とは?口コミで人気のトイトレ絵本20選

  • 英語教室でも使っている定番の英語の絵本25選

  • 保育園に土曜日に預けるには?保育の内容と利用するときの注意点

  • 保育園と幼稚園どっちに行かせる?特徴と違いを徹底解説

  • 保育園の入園準備で用意すべきグッズ一覧!選び方のポイントも

  • 保育園に途中入園できる時期と入園の可能性を高めるためにできること