1. TOP
  2. 育児・子育て
  3. 保育園に土曜日に預けるには?保育の内容と利用するときの注意点

保育園に土曜日に預けるには?保育の内容と利用するときの注意点

育児・子育て
この記事は約 7 分で読めます。
nursery-school-teacher-playing-kids

土曜日も仕事があるママは、たくさんいらっしゃいますよね。そんな時、保育園は土曜日も子どもを預かってくれるの?と心配になってしまうかもしれません。

利用する保育園にもよりますが、土曜保育をしてくれる保育園がほとんど。どうしても土曜日に子どもを預けなくてはいけない状況になっても、対応してくれる保育園が多いです。

そこで、気になる土曜保育の内容や土曜保育を利用する際の注意点など、ご紹介していきます。土曜保育の利用を悩んでいるママは、ぜひチェックしてみましょう。

 

Sponsored Link

保育園は土曜日も預けられる?

結論からお伝えすると、土曜日も子どもを預けられる保育園がほとんどです。

とはいえ、地域によっての違いもありますし、認可、認証、認可外、認定こども園などによって違いがでてきてしまいます。

認可保育園の場合は、土曜日も通常保育に含まれていることが多いため、申し込みさえすれば土曜にも保育園に子どもを預けることが可能。

その他の保育園の場合も、最近では土曜日に子どもを預けられる園が多いです。ですが、一部土曜保育を受け付けていない園もあるため、通っている園、または通いたいと思っている園に確認しておくと安心です。

ちなみに、預ける時間は柔軟に対応してもらえます。平日と同じ時間預けることも可能ですし、午前中だけの預かりにも対応してもらえますよ。

 

保育園の土曜日保育の内容

土曜保育の内容は平日と違うのか、項目ごとにみていきます。

保育時間

土曜保育の時間は、平日と変わりありません(一部時間を短縮している園もあります)。

平日同様、1日保育園に子どもを預けることも可能ですので、お仕事で帰りが夕方になってしまう場合でも安心。先に紹介した通り、午前中だけ預けるなど、短時間の保育も可能です。

給食やおやつ

もちろん給食やおやつも平日と同じように支給されます。

園の献立表にも土曜日の分の掲載があるはずなので、確認してみてください。ちなみに、夕方の補食のみ申し込みが必要な場合が多いので、お迎えが遅くなる場合は補食も確認しておきましょう。

お昼寝

基本的な保育園の生活は平日と変わりません。

そのため、お昼寝も平日と同じような時間にします。早めにお迎えに行こうと思っている場合は、お昼寝の時間を考慮してお迎え時間を決めるといいですよ。

人数

土曜日に保育園に子どもを預ける家庭は、あまり多くはありません。

そのため、1クラスのお友達の人数は少なくなります。お友達が少ないと「子どもは寂しくないかな?」と不安に思ってしまうかもしれませんが、他のクラスと合同保育をすることが多いので、あまり気にしなくてもいいかもしれませんよ。

クラス合同保育

クラスのお友達が少ないかもしれませんが、その場合はクラスが合同になることが多いです。

合同保育で慣れない環境になるかもしれないと不安に思うかもしれませんが、こちらもあまり心配しなくても大丈夫。合同保育をすることで、いつもとは違うお友達と遊べる、お兄さんお姉さん、もしくは自分よりも小さい子と遊べるというメリットもありますよ。

 

土曜日保育のお願いの仕方

土曜保育を利用する場合、毎週土曜日に子どもを預ける場合と、突発的に利用する場合があるでしょう。

1年を通してレギュラーで土曜保育を利用する場合

毎週土曜日がお仕事の場合、1年、もしくは月ごとに土曜保育の申し込みができます。これを利用すれば、毎週申し込みをする手間も省けますし、なにより申し込みし忘れてしまう心配がありません。常に土曜保育を利用することが決まっている場合は、まとめて方仕込みをしておきましょう。

突発的に土曜保育を利用する場合

毎週ではなく、突発的に土曜保育を利用する場合は、通っている保育園で決まっている申し込み締め切り日までに申し込みを済ませておきましょう。この申し込み期限を過ぎてしまうと、土曜保育を利用することは難しくなるので、忘れないようご注意ください。

 

土曜日保育を断られるケースはある?

土曜保育を断られることは、実はあります。

認可保育園の場合は土曜保育を利用できないことはほぼありませんが、認証や認可外保育園などの場合は、土曜保育を断る場合があります。

断る理由としては、土曜保育を利用する子どもが他にいない、その逆に利用する子どもが多すぎて定員を超えている、土曜に出勤できる保育士がいない、などが挙げられます。インフルエンザなどの感染症が流行している場合もあり得ること。

認可保育園以外に通っている場合は、保育園以外にも土曜日に子どもを預かってくれる人や施設を探しておいた方がいいかもしれません。別の保育園の一時保育が利用できることもありますし、地域のファミリーサポートの活用を考えてみてもいいかもしれません。

また、土曜保育が利用できるのは、あくまで就労していることが条件です。

ママが疲れたから休みたい、遊びに行きたいから子どもを預けたいという場合は、利用できません。これらのような理由の場合は、保育園から断られますので、ご注意くださいね。(保育園により、条件に違いがあります)

 

土曜日保育を利用するときの3つの注意点

土曜保育を利用する際、注意したい点もお伝えしておきます。

3つのポイントがあるので、事前にチェックしておいてくださいね。

1.事前に通っている園の利用方法を確認しておく

土曜保育について基本的なことは紹介してきた通りですが、土曜保育の条件や、利用時間などは、園によって異なります。土曜日に子どもを保育園に預けなくてはいけない日が決まった場合は、事前に保育園の土曜保育の利用方法を確認しておいてください。

また、申し込みには期限がありますので、早めに確認、申し込みを済ませておいた方が安心です。

2.土曜保育の空き状況、料金も確認しておく

認可保育園の場合は、土曜保育をしたからといって追加で料金を支払う必要がない園が多いですが、その他の保育園の場合は、追加で料金が必要になります。園によって、料金設定は異なるため、事前に通っている保育園に確認しておきましょう。その際、支払い方法なども一緒に聞いておくといいですね。

入園のタイミングで、土曜保育を毎週利用する方の申し込みで、定員が埋まっている場合も捨てきれません。その場合は、突発的に土曜保育を利用することが困難になります。子どもを預けたい土曜日の定員に空きがあるのか、事前にチェックする必要がありますよ。

3.異年齢保育の場合が多い

土曜保育を利用する子どもは少ないため、他のクラス、他の学年の子と合同保育になることが多いです。子どもたちにとっては、いつもと違う子どもと遊べる楽しみもありますが、親からしたら心配な部分でもありますよね。

ですが、異年齢保育は心配なことばかりではありません。他の年齢の子どもと交流することで、得られるメリットもたくさんあります。

例えば、小さい子どもはお兄さんお姉さんの行動を真似てみようと意欲的に活動するようになります。大きい子どもは、自分よりも小さい子どもに対して優しい対応をするうようになります。

通常保育から異年齢保育をしている保育園もあるくらいなので、あまり気にしなくてもいいかもしれませんが、子どもをお迎えに行ったら、「どうだった?」「お兄さんお姉さんと遊べた?」など気にかけて子どもに声をかけるといいかもしれませんね。

 

まとめ

土曜保育について紹介してきましたが、土曜保育の利用にあたって不安は解消されましたでしょうか?

保育園によって異なる部分もあるかもしれませんので、事前に通っている保育園の土曜保育の利用方法をきちんと確認しておきましょう。

土曜日に子どもを保育園に預けるのは、「悪いかな」とか「不安」という思いもあるかもしれませんが、土曜保育だからこそのメリットがあるのも事実。

仕事で土曜保育を利用しなくてはいけない場合は、あまり気がまえずに利用してみてくださいね。

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

マザータウン|心から「ママ」を楽しもう。の注目記事を受け取ろう

nursery-school-teacher-playing-kids

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

マザータウン|心から「ママ」を楽しもう。の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

momo

この人が書いた記事  記事一覧

  • これだけは確認して!認可保育園見学の質問リスト厳選20個とチェックポイント

  • 保育園の連絡帳に書くネタまとめ。そのまま使える例文付き

  • 保育園・幼稚園で使えるおすすめの水筒まとめ15選

  • 保育園に途中入園できる時期と入園の可能性を高めるためにできること

関連記事

  • 保育園・幼稚園で使えるおすすめの水筒まとめ15選

  • 保育園は何時から何時まで預けられる?土曜は何時まで?

  • 保育園の連絡帳に書くネタまとめ。そのまま使える例文付き

  • 使いやすさ重視!人気の保育園バッグとシューズバッグまとめ16選!

  • 保育園のおすすめ通園リュック12選!失敗しない選び方も

  • 保育園に途中入園できる時期と入園の可能性を高めるためにできること