1. TOP
  2. 育児・子育て
  3. 保育園の連絡帳に書くネタまとめ。そのまま使える例文付き

保育園の連絡帳に書くネタまとめ。そのまま使える例文付き

 2019/03/13 育児・子育て
この記事は約 6 分で読めます。
contactbook

保育園に提出する連絡帳は、ママと保育士との大切な交換日記のようなもの。とても大切なものですが、毎日書くとなるといったい何を書けばいいのか、わからなくなる時がありますよね。

そこで、連絡帳に書く内容、さらにはそのまま使える例文をご紹介していきます。

この記事を読めば、毎朝書く連絡帳に悩む時間を減らすことができるはず。ぜひ例文をチェックして、連絡帳を記入する時間を短縮しましょう。

 

Sponsored Link

記入すべき基本事項はもれなく書く

連絡帳は保育園が用意してくれるものなので、園によって書く項目が違ってきます。ですが、どんな連絡帳でも、書くべき項目は基本的にしっかりと漏れなく記入しておくことが大切です。

子どもを安全に預けるためには、保育士との密なやり取りが大切。そのため、どんな些細なことでも連絡帳を使って保育士に伝えていきましょう。

ここからは、連絡帳に記入する必要がある項目ごとに細かくみていきます。

1日の生活リズムを時間軸で記録

保育園にいる時間以外のタイムスケジュールを記入するのはとっても大変ですが、家にいる子どもがどんな生活をしているのか保育士に伝えておくと、日中の保育もスムーズになります。

保育士が子どもの食事の量がいつもと違うと感じた場合など、生活リズムを確認すれば、朝ごはんがいつもより少し遅かったことが原因かな?と理解できますよね。もしいつもと同じ生活リズムなのに、食欲がないとなった場合、体調が悪いのかな?とすぐに判断することができます。

排泄の時間や回数

排泄の時間や回数の記入はとても大切。ママも保育士も連絡帳を見れば、便秘気味ではないかすぐに判断することができます。

食事の時間や内容

保育園での食事の際に、なにか気になることがあった場合など、朝ごはんの時間や内容がわかれば、体調に変化があるかないかの判断材料になります。

お迎えの時間

家庭によっては、毎日お迎えの時間が同じとは限りませんよね。お迎えの時間を記入していないと、お迎えの時間に子どもが保育室にいなく、すぐに帰宅することができないという事態が起こり得ることになります。必ず毎日お迎えの時間を記入しておきましょう。

当日の子どもの体調、体温など

朝計った体温を記入しておくことで、最低限の子どもの体調がわかりますよね。あわせて、熱はないけれど鼻水が出ている、咳をしていると記入しておくと、保育士は一目みただけで子どもの体調を把握することができます。

 

連絡帳の自由欄に書くネタまとめ(そのまま使える例文付き)

1.前日の出来事

  • 遊びに夢中になり、いつもより寝る時間が遅くなりました。
  • 夕ご飯が好物ばかりだったため、いつもよりたくさん食べてくれました。

2.週末の出来事

  • 公園で遊んだのですが、一人でブランコに乗れるようになりました。
  • 土日は雨だったので、おうちでお絵かきやシール貼りをして過ごしました。

3.子どもの変化や成長

  • 「いただきます」「ごちそうさまでした」と手を合わせるだけでなく、言えるようになりました。
  • お兄ちゃんのマネをして、スキップができるようになりました。

4.新しく食べられるようになった食材

  • アレルギーが心配でしたが、エビを試してみたところ大丈夫でした。
  • 生ものに挑戦してみました。体調も変わりないので安心です。

5.おもしろいエピソード

  • 毎晩お気に入りの車を布団へ運び、毛布を掛けてあげてから寝付くのがお決まりパターンとなりました。
  • 「(歌の題名)」が大好きで、よく踊りながら歌っています。

6.子どもがハマっていること

  • 「(絵本の題名)」が大好きで、読んでほしいアピールが激しいです。
  • 「プリキュア」に親子でハマり、毎日録画を見ています。

7.担任の先生への質問

  • 家ではあまりご飯を食べたがらないのですが、保育園ではどうですか?
  • トイレに興味を持ちだしたようですが、保育園でもトイレに行きたがりますか?

8.担任の先生へ伝えたいこと

  • 昨日転んでしまい、左ひざに擦り傷があります。
  • 背中に湿疹がありますが、受診したところ汗疹で心配ないとのことでした。

9.子育ての疑問や相談事項

  • ついにイヤイヤ期が来たみたいで、毎朝大泣きして大変です。保育園についても泣いてしまっていますが、よろしくお願いします。
  • 好き嫌いが激しく困っていますが、保育園でも食事を残したりしていますか?

10.園への質問や要望

  • 保育園で使用するロッカーに、いまよりも多く着替えのストックをしておいても問題ないでしょうか?
  • 保育園でよく遊んでいるお友達を教えてもらいたいです。

 

項目にわけて、例文を挙げてみました。保育士も日々子どもと一緒に過ごすうえで、その子の情報はたくさん欲しいと思います。小さなことでも、成長したこと、変化があったことは伝えておくといいでしょう。

また、なにか心配事があったり、保育園での過ごし方に疑問がある場合は、悩まずに連絡帳を使って保育士に相談してみましょう。直接言いにくいことでも、連絡帳を使えば伝えやすくなりますよ。

 

連絡帳の書き方のポイント

家庭と保育園を繋ぐ、大切な連絡帳ではありますが、毎日書くとなるとなかなか大変ですよね。そこで、連絡帳の書き方のポイントを3つ紹介します。ポイントをつかめば、連絡帳を記入するのが、それほど苦ではなくなるはずですよ。

毎日びっしり書く必要はない

連絡帳の空きスペースがたくさんあるかもしれませんが、その空白を埋めるほど毎日びっしりと書く必要はありません。連絡帳を毎日書く場合、そんなにたくさん伝えることはありませんよね。簡潔に1行程度かく日があってもOKですよ。

大したことじゃなくてもOK

保育園に質問がない、これといった変化もない時だってあります。そんな時は、家で何をして遊んだか、どんなときに泣いたか、などちょっとした行動を書けばOKです。

前日の保育士からのコメントに返事

ママやパパが毎日書く連絡帳、保育士も毎日記入してくれますよね。家で過ごした様子だけでなく、前日の保育士からのコメントに返事を書いてみてください。子どもの様子を記した交換日記みたいで、連絡帳を書くのが楽しくなりますよ。

 

保育園の連絡帳はいつまで書くの?

連絡帳をいつまで書くのかは園によって異なります。

はっきりとお伝えできませんが、0歳~2歳までは毎日、それ以降は連絡帳はなくなる、または連絡帳を書く頻度が減る場合がほとんどです。(園によっては、卒園まで毎日書く必要がある場合もあります。)

年齢が上がってくるにつれ、家であったこと、保育園であったことを子ども自身が話せるようになるため、連絡帳を毎日記入する必要がなくなります。

連絡帳がなくなったら、それはそれで寂しくなりそうなので、めんどくさいからと投げやりにせず、今だけの保育園との交換日記を楽しんでみてください。

 

まとめ

保育園の連絡帳について紹介してきました。毎日書くのが大変で、めんどくさくなることもあるかもしれませんが、子どもを安全に保育園に預けるには必要なものです。

 

てきとうに書いてしまわず、保育士との交換日記と思って、大切な子どもの情報を伝えていきましょう。

 

また、書く内容に困ったときは、ぜひ紹介した例文を使用してくださいね。

 

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

マザータウン|心から「ママ」を楽しもう。の注目記事を受け取ろう

contactbook

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

マザータウン|心から「ママ」を楽しもう。の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

momo

この人が書いた記事  記事一覧

  • これだけは確認して!認可保育園見学の質問リスト厳選20個とチェックポイント

  • 保育園の連絡帳に書くネタまとめ。そのまま使える例文付き

  • 保育園・幼稚園で使えるおすすめの水筒まとめ15選

  • 保育園に途中入園できる時期と入園の可能性を高めるためにできること

関連記事

  • 保育園と保育所の違いをご紹介!認可・認証・無認可・幼稚園の違いと特徴

  • これだけは確認して!認可保育園見学の質問リスト厳選20個とチェックポイント

  • 保育園・幼稚園で使えるおすすめの水筒まとめ15選

  • 保育園は何時から何時まで預けられる?土曜は何時まで?

  • 保育園を転園するよくある理由と必要な手続きまとめ

  • 保育園に途中入園できる時期と入園の可能性を高めるためにできること