1. TOP
  2. 育児・子育て
  3. めばえ2018年4月号付録「アンパンマンじゃんけんポン!マシーン」でじゃんけんトレーニング

めばえ2018年4月号付録「アンパンマンじゃんけんポン!マシーン」でじゃんけんトレーニング

 2018/03/03 育児・子育て
この記事は約 5 分で読めます。

2018年3月1日に発売されためばえ4月号。今月は完成品の「アンパンマンじゃんけんポン!マシーン」です。我が家の3歳の娘はようやく最近じゃんけんのルールを概ね理解してきたところ。じゃんけん練習に良さそうだな、と親目線では楽しみにしていました。

 

Sponsored Link

アンパンマンじゃんけんポン!マシーン 完成品

アンパンマンじゃんけんポン!マシーン

今回の付録は完成品の「アンパンマンじゃんけんポン!マシーン」のみです。シールを貼ったりすることもなくそのまま使えます。

 

アンパンマンじゃんけんポン!マシーン裏

裏の白い紙を取るとすぐに使うことが出来ます。電源のオン・オフもついていて本格的なおもちゃという感じです。

 

アンパンマンじゃんけんポン!マシーン表

星の部分を押すと、「いくよー」とアンパンマンの声がして「じゃんけん・・・」と続きます。そして奥のグーチョキパーの部分がチカチカ光って音楽が鳴ります。

手前のグーチョキパ-ボタンを押すと奥のチカチカがグーチョキパ-のどれかで止まります。あいこの場合は「あいこだよ!」でもう一回。

こちらが勝った場合は「やったね、きみの勝ち!」「すごい!すごいねー」とアンパンマンが褒めてくれ「チャッチャッララー」と音楽が流れます。

負けた場合は「残念!」となり、残念な音楽になります。

 

アンパンマンじゃんけんポン!マシーン裏

音量の調整はできませんが、うらのスピーカーに本誌についているシールをはることで音を小さくすることが出来きます。

 

じゃんけんあそび

本誌にはじゃんけんあそびのページがあり、グーチョキパ-のシールを貼ったり、ページを折ったり開いたりしてアンパンマンのキャラクターたちのじゃんけん遊びが出来ます。じゃんけんポン!マシーンで遊ぶ前にこちらでじゃんけんの練習をすると良いかもしれません。

 

大きさ

アンパンマンじゃんけんポン!マシーン

大きさは10㎝くらいで大人には少し小さく感じますが子供の手にすっぽり収まるくらいになっています。

 

「アンパンマンじゃんけんポン!マシーン」で遊んでみた

アンパンマンじゃんけんポン!マシーンで遊ぶ

本誌で少しじゃんけん遊びをしてから「アンパンマンじゃんけんポン!マシーン」で遊んでみました。娘は現在3歳9か月。最近ようやくじゃんけんの勝ち負けのルールや、勝つ時もあれば負ける時もある、ということを理解してきました。

ボタンを押して何回かアンパンマンとじゃんけんポン。勝つと「やったー」と喜び、負けると「えー何でえー」と残念がっていました。

 

アンパンマンじゃんけんポン!マシーンで遊ぶ

ちなみに1歳3ヶ月の息子も音が鳴ったり光ったりするおもちゃが大好きなので、じゃんけんは全く理解していませんが、喜んでいじっていました。

 

じゃんけんが出来るようになるのはいつから?

集団遊びをするようになるとお友達同士で毎日のようにすることになるじゃんけん。じゃんけんが強いと子供時代を得に過ごせる気もします。

我が家の娘は「じゃんけん」というものを知ったのが大体2歳過ぎ頃でした。

はじめは単に「じゃんけんポイ!」というリズムが面白かったようです。何が勝ちで何が負けか、というルールを理解したのは3歳半頃です。ただし未だに親とじゃんけんをする時は負けるのを嫌がり「ママはグーを出してね」などと言っているので、きちんとじゃんけんができるのはまだ少し先かもしれません・・・。

一般的には4歳頃までには「じゃんけん」のルールを理解できるようになる子が多いようです。お友達とスムーズにじゃんけんできるようになるのは社会性を身につけていく4歳~5歳頃と言われています。

ただ、じゃんけん遊びは形を理解して真似ること、予測をすること、リズムに合わせることなど様々な要素を必要とするものなので、月齢が低いうちから練習しておくと脳のトレーニングにもなり、良いかもしれません。

 

めばえ2018年4月号のレビュー

1. 子供の遊びやすさ 

じゃけんけんがまだよく分からない子だとじゃんけん遊びとして使うことは少し難しいかもしれません。けれどアンパンマンの声と音楽にピカピカ光るボタンがついているので、音の出るおもちゃとして楽しめるかなと思います。本誌にじゃんけん遊びのページがありましたが、もう少し付録と連動して遊べるようなものがあったら良かったなあと思いました。

2. 組立の簡単さ 

今回は完成品でシールの貼り付けもなく取り出してそのまま遊べるため、保護者の負担は少ないです。

3. オススメ度 

じゃんけんにハマっている子以外は、子供自身が夢中になって遊ぶという感じではないのですが、個人的には良い付録だと思いました。じゃんけんがまだ理解できない月齢の子でも何となく「じゃんけん」というものがあるのを学ぶことができるし、じゃんけんができるようになる頃まで取っておいて改めて遊ぶことが出来そうです。

知育にもつながる気がするので、1歳の息子ともこのじゃんけんポン!マシーンで時々一緒に遊んでみようかと思っています。

 

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

マザータウン|心から「ママ」を楽しもう。の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

マザータウン|心から「ママ」を楽しもう。の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
Sponsored Link

ライター紹介 ライター一覧

ももんが

ももんが

葛飾区在住、2014年生まれの長女と2016年生まれの長男がいる2児のママです。出産前はキッズ向け英会話講師をしていました!育児グッズや育児法など色々アンテナをはっていきたいと思います。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 保育園と幼稚園どっちに行かせる?特徴と違いを徹底解説

  • 保育園と保育所の違いをご紹介!認可・認証・無認可・幼稚園の違いと特徴

  • 保育園で着せる服装はここに注意!年齢・季節・気温別の服選び

  • 使いやすさ重視!人気の保育園バッグとシューズバッグまとめ16選!

関連記事

  • めばえ付録のおもちゃ 総まとめ

  • めばえ2018年3月号付録「うきうきマジックハンド」でつかんでつんでブロック遊び

  • 大人気!めばえ2017年12月号付録「アンパンマン クリスマス ガチャマシーン」は完成度高し!

  • めばえ2017年8月号付録「おしゃべりアンパンマンスタンプ&たくはいびんやさん」で宅配ごっこ!

  • めばえ2017年7月号付録「アンパンマン キラキラ みずでっぽう」はお風呂遊びにぴったり!

  • めばえ2018年6月号付録「アンパンマンパステルねんどのアイスクリームやさん」アイスクリームが美味しそう!